UnrealEngine
未経験者向け派遣会社
あなたはUnrealEngineを使って最終的にどうなりたいですか?
作って満足の自己満足で終わらせたくない
けど、それでは社会と繋がれない…
ひたすらお勉強し続け、SNSに作品をアップしただけでは、白馬の王子様はやってきません。ましてやお勉強し続けるだけでは[開発費用]がかさんでいくだけ
チームで開発をすることで、より大規模な作品が作れるようになりますが、一人で人脈を作ることは難しいのが現状です
この記事では、実務未経験でも派遣登録をすることで人脈&スキルアップに繋がるおすすめの派遣会社を紹介します
武者修行で派遣登録に踏み出す第一歩に、この記事を読んでみてはいかがでしょうか?
- 新卒ではない人
- UnrealEngineの基本操作から先のスキルアップに苦戦している人
- 別業界で働いているも、UnrealEngineの操作が楽しくて極めたい人
派遣登録前にやっておく事
1分のデモリールを用意しよう
クオリティの高さ<未経験なりに何を作りたい人なのか伝わる内容
長尺<1分で編集すること
ここで作成したデモリールは、派遣会社に見せるためのいわばたたき台です
ここから、派遣会社の営業担当からフィードバックを頂いて修正を重ねたり、応募企業に合わせてアレンジをし続けていく事をお忘れなく
派遣だろうが、フリーランスだろうが、就職だろうが
共通で言える事
- マーケットプレイスを活用して、作ってみたい事を再現してみましょう
- YouTube等、ワクワクっとした映像を模写してみましょう
※模写をしたら、引用元を必ずデモリールに表記しましょう - 上述の通り、クオリティラインは満点を目指さない
まずは60点で仕上げてから、企業に合わせて内容を詰めていく
自己紹介を作成しておこう
ポイントは、未経験だけど「何を実現したい人」なのか短くはっきり伝える事です
多くの人が自分語りや冗長になってしまいがちなので要注意です
つまり君は何者⁉
何が出来る人なの⁉
自分ツッコミし続けて洗練させよう
未経験者OKを扱うゲーム・映像業界に特化した派遣会社 3社
下記いずれもゲーム・映像業界に特化した派遣会社です
共通して、子育て中・未経験の案件を対応する事から、クリーンなイメージ&求職者に寄り添う農耕型のスタイルです
未経験者が門を叩く第一歩として心からお勧めします
紹介予定派遣(正社員前提として受け入れ)のケースが多いのも、これらの派遣会社ならではの特徴です
派遣登録をしたところで、仕事がすぐ来るわけではないので(お互い選ぶ・面談資料作成・面談・合否・早くて1ヶ月で契約終了…endress)同時に3社登録しても良さそうです
シリコンスタジオ
クリークアンドリバー
イマジカ・デジタルスケープ
【補足有】レバテック フリーランス
派遣ではなく、フリーランスとしてお仕事の紹介を行っている会社です
とはいえ、差は会社員か個人事業主かの差ぐらいです
担当によっては、押せ押せドンドン!の狩猟型の方も混ざっています
狩猟型のエージェントのメリットとして、決めてもらえる&強く売り込んでもらる事が挙げられますが、未経験故に自信が無く、相手の言いなりなってしまう人にはお勧めしません
担当任せにせず、不本意な事は「No!」と言えないと使いこなせないでしょう
派遣会社利用時の注意点
雇用主の判断によって契約終了
未経験ということなら、そこまで大きく期待されていないでしょうが、現場についていけるよう日々自己研鑽をしたり、多少悔しい事があっても流せるようになったり、人としての信頼を積み上げいく事が必要です
原則、昇給は無い上に給与は標準より低い
人件費=費用
会社経営は正社員・家賃・機材費…お金は出る一方。原則的に企業は費用を抑えたいものです
在宅勤務はグッと少ない
特にunrealengineは、CGに慣れた人でも案件作業の一連の流れを理解するまで難しく感じる事が多いので、ましてや未経験者は一層理解しづらいでしょう
この事もあり、スタッフ間の理解度を早めるために出社をし、対面でのやりとりを要請する会社は多いようです
まとめ
派遣会社に登録する時は、UnrealEngineを通じて企業の役に立つ事を目標にしてください
スキルアップだけを目的にしてしまうと「専門学校へ行けば?」と一蹴されてしまいます
私自身、制作会社で実務経験を積んだことで、一番前進している実感を感じています
制作会社に所属せず、書籍とチュートリアルだけこなしている状況でしたら早々に天井が見えて停滞していたでしょう
自分だけで自己実現できるにこしたことはありませんが、停滞している人は「派遣会社で経験を積む」事も視野に入れてみてください
元制作会社勤め&社畜のサルヤマハハヲさんが著書のジンジーズ!発売中!
採用活動・就職活動のリアルな裏側を描いています(耳が痛い)
就職活動始める前のシミュレーションとして本書籍をご活用してみてください!
コメント