当ブログでご紹介中商品掲載(Amazonリスト)

UnrealEngine向けのおすすめPCとは?~作業環境を揃えよう~

当ページのリンクには広告が含まれています。

UnrealEngineを始めてみたいけど、どんなPCを揃えたらいいのだろう?

UnrealEngineって無料でできるのだから、きっと安く小さく始められる?今流行している動画編集よりも安いの?

ヨシコフ

こんな風に思っている方の疑問にお答えします

目次

【公式】Epicから発表されている作業環境

項目詳細補足
OSwin10 64bitwin7~でも起動可能
プロセッサQuad-core Intel Intel
AMD、 2.5 GHz
またはそれ以上のプロセッサ
※参考までにヨシコフの場合
インテル Core i9-10900K
(3.70GHz-5.20GHz/10コア/20スレッド)
メモリ8 GB RAM実際ゲーム以前に映像制作で8GBどころは足りない
制作が嫌いになるほど動作が重くなる
30GB以上は積んで欲しい

※参考までにヨシコフは64GB
GPU以下対応のグラフィックカード
DirectX 11
DirectX 12
無意識にグラフィックボードと呼んでしまっている
公式ではビデオカードを推奨

※参考までにヨシコフは↓で動いています
NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB
(HDMI x1,DisplayPort x3)
SSD256 GB
作業用
仮想メモリ
2TB作業用ドライブはSSD推奨
HDより処理速度が速いため
※その代わり割高
※ヨシコフは事前知識及ばずSSDではなくHD
料金参考までにヨシコフは約30万円
【公式】Epic参照
ヨシコフ

この時点で金額的に小さく始めにくい事はおわかりいただけますか?

動画編集で初心者に推奨されているスペックはメモリ16GB

それでも数万~十数万円するのですから、上記のスペックは倍以上のお値段します

PCはBTOパソコン~追加機能注意点~

ヨシコフが使用している自宅のBTOパソコンの画像です
ヨシコフが使用している自宅のBTOパソコン
BTOパソコンとは?

お好みの機能をカスタマイズし、発注してから生産するPCの事

上記のスペックをピンポイントで家電量販店で探すのは非効率です

BTOパソコン専用のネットショップがあるので、そちらから注文する事をお勧めします

ヨシコフ

サブウェイのトッピングみたいに機能をトッピング

追加機能の注意点

ファンを高性能にアップグレード

ハイスペックゆえに冷却機能が必要です

そして、ファンがよく回るのでゴミが溜まりやすく、こまめにPC周りにエアダスターを吹きかける必要もあります

パソコンにこびりついたダスターは強い風で吹き飛ばさないとほこりが取れませんので、スプレータイプがおすすめです

モニターの選び方~4K&デュアル推奨~

モニターは高性能に越したことはないですが、これから購入するのであれば下記がマストかと思います

  • 4kモニター
    PCゲーム・コンシューマーゲーム・映画 を想定
  • デュアル(2台)推奨
    左のモニターでプレビューを、右のモニターで作業パネルを(ブループリント・シーケンサー・アニメーションパネルなど)
メインモニター×デュアル
実際こんな感じで使用しています
メインモニター×デュアル
実際こんな感じで使用しています

一番凝るのはメインモニター

メインモニターを選ぶポイント
  • 4K(27インチ~34インチ)ぐらい
    4Kほどの大きさがあればグラフィックの品質も高いです
  • モニターが大きいので配置スペース確保
  • 大きくて配置できない場合を考えて、アーム対応できる、スタンド部分の取り外しが可能なタイプ
  • ワイド・曲面型である必要なし(実務をしてみて思ったこと)
  • DisplayPort(モニターとPCをつなぐケーブル) 対応
    ※8Kまで出力可能の為

この条件の中でいながら高価すぎない下記モニターをご紹介します

スタンド部分の取り外しができ、壁にかけられたり、アームにも取り付けられたりできるメリットがあります

スタンドに設置しながらモニターを回転することが出来、ケーブルの接続・縦長画角の映像制作・縦に操作しがちなデバッグ対応に便利です

ヨシコフ

メインモニターはBTOパソコンショップより、AmazonなどのECサイトの方が種類の多さを感じました

サブモニターの役割は作業が楽になる事なので、安価なもので十分です

サブモニターを選ぶポイント
  • 24インチ前後ぐらい
  • 配置できない事を考えて、アーム対応できる、スタンド部分の取り外しが可能なタイプ
  • ワイド・曲面型である必要なし(グラフィック確認ではないので凝る必要なし)

この条件の中でいながら高価すぎない下記モニターをご紹介します

ヨシコフも実際使っています👍

スタンド部分の取り外しができ、壁にかけられたり、アームにも取り付けられたりできるメリットがあります

スタンドに設置しながらモニターを回転することが出来、ケーブルの接続・縦長画角の映像制作・縦に操作しがちなデバッグ対応に便利です

?デュアルモニターに、最近はやりのUSB-typCケーブルは必要?

windowsデスクトップであれば不要です
USB-typCケーブルが使用できるとマシーンから電源供給してくれるイメージがありますが、対応しているwindowsデスクトップは今のところ見たことがありません
電源供給目的で対応しているのはmacデスクトップぐらいじゃないでしょうか

強者はトリプルモニター
  1. プレビュー
  2. 作業パネル(ブループリント・シーケンサー・アニメーションパネルなど)
  3. 資料作成・閲覧

この時に必要なのは、3つモニターを置けるだけの十分なスペースorアームですね

ヨシコフ

今の自分には必要ないかな

我こそはunrealEngineを極める!という方、アームを使って、複数モニターを極めてみてください

その他オススメ機材

ワイヤレスマウス

ワイヤレスにできるものはどんどんワイヤレスにしていきましょ!

絵描きがワイヤレスのタブレットで電波が細切れになってストレス…というのを聞いたことはありますが、マウスをワイヤレスにして困ったことはありません

デメリットは強いて言えば2年に1回の電池交換ぐらいです

そんな方のために、充電式のマウスもあります

タワー型延長ケーブル

USB-C付
タワー式電源タップ
USB-C付
タワー式電源タップ

電源タップはタワー型が断然オススメ!

タワー式にして良かった点
  • 電源タップは12個
  • 縦にタップがあり抜き差ししやすく、感電の恐れなく安全
  • USB差込口5個・USB-typeC1個の差し込み口付き
    スマホ・ノートPC・タブレットの充電もできてしまいます
  • 縦型で埃も溜まりにくい
  • 18W雷ガード付
  • 延長コード2m

画像にあるヨシコフが使っている商品はAmazonでは品切れでしたので、性能が同じのものを載せておきます

椅子

作業用椅子出し惜しみ厳禁!
それは腰痛・臀部の凝りとなって、襲ってくることでしょう

ヨシコフ

迷ったらゲーミングチェア買っとけ

椅子に出し惜しみ続けてお尻の臀部が壊れたヨシコフが、体感的に椅子に出資が必要と思った額は1.5万円~ぐらいです

それ以下の価格の商品はお尻の臀部が凝ると言っても過言ではありません

ヨシコフ

ちなみに現在ヨシコフが使用しているのは5000円の椅子
でかいし新品なので、捨てる事も出来ずにいる

整体(1回6000円として)にお世話になるリスクを考えたら、しっかり椅子にコストをかけて欲しいです

椅子の選ぶポイント
  • 臀部の凝り防止機能
  • アームレストがクッション素材
  • ランバーサポート付
  • リクライニング機能
    ※つかの間の休息に、無いよりはあった方が良い機能
  • メッシュ素材
    ※夏場はサラサラ冬は冷えない。皮素材だと冬冷たいです!

下記機能は、体感的にマストじゃなくて良いかな?と
機能を付ければつけるほど、快適にはなりますがコストがかさむことは承知を!

  • ヘッドレスト
  • フットレスト
    ※この機能つけるなら、いっそ横になって寝てしまった方が(会社じゃないなら)良いと思ったのでした

座椅子タイプもあります

ヘッドセット

一人でモクモク作業するわけではないですよね?

ヘッドセットを用意しましょう

音楽や動画を聞くだけでなく、UnrealEngineを上達したいなら、オンライン講座・オンラインコミュニティ・ウェブ動画といった、情報収集・コミュニケーションの準備もカギとなります

ヘッドセットを選ぶポイント
  • 有線ならUSB接続推奨
    In/Outの2種の端末タイプを注文し、音声が聞こえず返品した苦い思い出があります
  • マイクのOn/Off操作が直感的
    私は独り言をブツブツ言う癖があり、大人数のウェブ会議でマイクをOffしておらず大恥をかいた苦い思い出があります

私が使っているのはコレ!

マイクの収納が直感的に片手でできてしまい、収納すればマイクもOffになる気遣いシステムになっております

ただ一つ、後悔があるならワイヤレスが良かったかも‥‥

有線はケーブルが邪魔だなあ…と思ってしまいます

オンラインオフ会やオンライン授業で、夢中になってるところで電池切れ…という状況になりやすいデメリットはあります

ヨシコフ

あなたはどちらを優先する?
・有線で、時間を気にせず装着
・無線で、ケーブルを気にせず装着

ネット回線は「ドコモ光」

忘れちゃいけないネット回線

今の時代みなさん繋いでいると思いますが、これが無いと「検索・オンライン授業・コンテンツダウンロード・オフラインオフ会」が出来ません

フルテレワークで映像の仕事をしている私が、問題なく使用している「ドコモ光」の詳細をご紹介します

ヨシコフ

緊急事態宣言中のコロナ禍でも問題なく使用できました

項目詳細補足
タイプマンションタイプA
プロバイダーアンドライン契約当時2017年末、アンドラインが新規事業との事で、割引を行っていたことから決めました
容量1Gbps1秒間に1GBのデータを送受信できるというものです
下記の事から、1Gbpsはかなり大きい事が分かります
<目安>
・オンラインゲーム・ビデオ会議:50Mbps
・ウェブ動画:7~20Mbps
・webサイト閲覧:3Mbps

現在10Gbpsプランも展開中
オプションひかりTVTVで視聴可能
その他、Google系アプリも追加可能(YouTubeなど)
Lemioなど動画サービスアプリもあるが、別途月額料金追加
月額4400円
メリット
  • docomoユーザーであれば、支払いをスマホ通信料金と一括で支払えたり、dポイントが溜まったり便利!
  • コロナ禍からのテレワークでの映像制作で、3年間通信状態が良好
デメリット
  • ひかりTVオプションをあまり見ていない
    キッズステーションやアニマックスもあるが、肝心の子供が見たがらない
  • Amazonプライムやネットフリックなど、他のアプリを追加できない
  • どの光回線にも言える事ですが、コロナ禍第一緊急事態宣言のような、国民全体巣ごもりを要求される事態があると、日本国民が一斉にネットを使う状況となるので、回線速度は著しく下がります

高速大容量の光回線といえばNuro光を思いつくのではないでしょうか?

Nuro光はパワー2Gbps(月5200円)・10Gpbs(月5700円)プランがあり、ドコモ光と比較すると、パワーも料金も微増です

PCゲーム・テレワーク・オンライン勉強会・オンラインオフ会を行う私基準ですと、1GBのドコモ光で足りてしまいます

Nuro光は私の日常ではオーバースペックといえます

ヨシコフ

・docomoユーザー
・1Gbps以上使う理由がない
であれば「ドコモ光」!

最低限のunrealEngine初期投資額:約402000円

項目費用
PC約30万円
モニターメインモニター:約65000円
サブモニター:約20000円
椅子約17000円
合計約402000円
最低限のunrealEngine初期投資額
ヨシコフ

誰でも安く始められるっていう動画編集よりも、機材費がうんと高くつくの

まとめ:初めの一歩は作業環境コストのハードル。あなたは超えられますか?

作業環境が高額とはいえ、ゲームの画作りをする世の中の会社&アーティストさんは、痛み(費用)を出して日々研究をしている

設備投資の痛みは「やりたいこと」を嫌いにならないためのやらざるを得なかった事です

だからこそ、手を出す前に決意と覚悟(=自分の肌に合わなかった時のリスクを受け入れる)を固めて欲しいと思うのでした

ヨシコフの所感

unrealEngine途中でやめても初期投資約40万円は無駄にならないと考えます

  • PC環境のスペック知識が身につく
  • 自己投資になる
  • unrealEngineを止めても、ハイスペックマシーンがあれば他の事に発展できる
    (実際にゲームを楽しむ・せどり・ブロガー・web制作・他事業)
ヨシコフ
unrealEngine初段
[慎重]×[最上思考]の資質を持つ
二児のワーママ(6y&3y)

「unrealEngineは自分の資質&育児中の働き方に合うかもしれない?」

こういう望みを持って夜な夜なレベルアップ中
イマココ→【目標0】書籍を通して基本操作とソフトの仕組みを覚える

レベルアップ仲間募集中です

スポンサーリンク

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次